今日は、やっと秋らしいかんじになりましたね。
今朝は、寒くて起きたくらいです。
実は、昨夜は暑かったので扇風機を
つけっぱなしにしておりましてσ^_^;
しかも、窓を開けていたので寒さ倍増。
扇風機がなくても涼しい風が入って来ていたので
首振り設定した扇風機の風が来るたびに
寒い寒い!とタオルケットにくるまっていた次第です。
さて、今日のランチは、先日作った中華おこわや
サラダ・汁物でささっと済ませたのですが、
明日のため、ちょっと手の込んだお料理の下ごしらえを始めました。
何を作るかというと「さんまんま」
聞きなれない方もいるでしょう。
私も初耳。
残りのもち米で、また中華ちまきを作ろうと思ったのだけど
他のお料理できないかな?と色々調べていたら
さんまんまというお料理レシピが出て来ました。
さんまんまとは、釧路のご当地グルメだそう。
通りで聞き覚えのないお料理なわけだ。
地元の人か、釧路に行ったことがないとわからないわ。
というわけで、秋刀魚を購入。
腹開きにしました。
包丁の切れ味が悪いので
途中、手開きのようになってしまったσ^_^;
ちょっと仕上がりが汚いー。
いつか、キレイに捌けるようになりたいものです。
そして、捌いた秋刀魚を調味料に漬けておきます。
この続きは、また明日。
美味しくできるかな?
楽しみ。